2025年
1月19日■■ユートリヤ(すみだ):「冬の星座とカノープスを見よう」
1月14日■江戸川区立平井西小学校4年生の学習投影「星と月の動き」@ユートリヤ(すみだ)
2024年
12月14日■ラーニングラボすみだ、中村正人先生の「宇宙がちょっと近づく3日間」
12月8日杉並区今川図書館:「秋の星座と土星・木星を見てみよう」
11月30日■桜美林芸術文化ホール:「冬の星座のお話とチェロと朗読でつづる青い鳥」
11月17日■ユートリヤ(すみだ):「秋の星座と火星・木星・土星を見よう」
11月16日■ラーニングラボすみだ、中村正人先生の「宇宙がちょっと近づく3日間」
11月9日■北杜市子ども環境フェスティバル
10月6日■杉並区今川図書館:「秋の星座と土星・木星を見てみよう」
9月20日■ポルタサイエンスカフェ(東京理科大)「日食に恋して」(伊藤崇弘さんと)
9月17日■ユートリヤ(すみだ):「秋のお星さまと土星」
9月14日■南千住ぶらり音楽祭「星空コンサート:テノール・オーボエ・ピアノとのコラボレーション」
9月10・13・17・20日■ユートリヤ(すみだ):幼児向け星空教室「おつきみ」
8月24日■胎内星まつり:星空教室(天然プラネタリウム)
7月21日■ユートリヤ(すみだ):「夏の星座と天の川クルーズ」
7月7日■かなっくホール:たなばたシアター「ふたごの星」お星さまの解説と演劇とのコラボレーション
6月11・12・14・18・21:ユートリヤ(すみだ):幼児向け星空教室「たなばたさま」
6月2日■杉並区宮前図書館:天の川クルーズ
5月19日■ユートリヤ(すみだ):「春の星座と七つの星をみつけよう」
3月17日■ユートリヤ(すみだ):「すみだの夜空と星座のおはなし」
「すみだの夜空と星がたり」
3月2日■吾妻の里(八広地域プラザ):親子のための星空コンサート
1月28日■杉並区宮前図書館:「オリオン座でなにがおきているの?」
1月21日ユートリヤ(すみだ):「冬の星座とオリオン座で何がおこっているの?」
2023年
11月19日■ユートリヤ(すみだ):「秋のお星さまと流れ星はどこからくるの?」
「晩秋の星座と流星」
10月27日■紀尾井町 星空の集い:「十三夜の月と木星」
10月16日■藤沢市御所見公民館:「秋の星空と宇宙」
9月17日■ユートリヤ(すみだ):「秋のお星さまとお月見」
「秋の星と月」
9月4・5・12・13日■ユートリヤ(すみだ):幼児向け星空教室「おつきみ」
8月20日■胎内星まつり:星空教室(天然プラネタリウム)
8月3日■桜美林大学芸術文化ホール:「銀河鉄道の夜の星空」
8月1日■杉並区今川図書館:「夏の星座を見てみよう」
7月16日■ユートリヤ(すみだ):「たなばたのお星さまと天の川」
「七夕の星と銀河系」
7月9日■平塚市博物館:ひらはくオールスターズ「七夕の星と銀河系」
7月7日■かなっくホール:「七夕の星」
6月22・23日、7月4・5日 ■ユートリヤ(すみだ):幼児向け星空教室「たなばたさま」
6月18日■杉並区宮前図書館:「南の国の星空」
5月21日■ユートリヤ(すみだ):「すみだから宇宙に行ってみよう」
「すみだから宇宙へ~春の星空は宇宙の遠くが見える」
3月21日■杉並区宮前図書館:「ほうき星ってなに?流れ星ってなんだろう?」
3月19日■ユートリヤ(すみだ):「おきなわのうたと星空」
「沖縄の星空と三線の調べ」
3月4日■墨田児童館:春の星空
1月24日■柳島幼稚園(すみだ):冬の星座
1月15日■ユートリヤ(すみだ):「ふゆのお星さまと赤ちゃん星・おじいさん星」
「冬の星座と星の一生」
2022年
11月20日■ユートリヤ(すみだ):星空フェスタ「秋のお星さまと惑星を見よう」
「秋の夜長の星話~火星・木星・土星の最新像」」
10月16日■プラネターリアム銀河座:昔のプラネタリうム・失敗あれこれ
10月10日■杉並区宮前図書館:秋の星座と月食
9月5・6・12・13日■幼児向け星空教室
9月18日■ユートリヤ(すみだ):星空フェスタ「秋の星座とお月さまをみよう」
「秋の星座・月の神秘」
8月27日■胎内星まつり:星空教室
8月2日■杉並区今川図書館:夏の夜空を見てみよう
7月7日■かなっく:夏の星座と七夕
6月23日■曳舟幼稚園:「夏の星座と七夕さま」
5月15日■ユートリヤ(すみだ):星空フェスタ「ブラックホールって何?」
5月14日■箱根ジオミュージアム:箱根のでき方と箱根の夜空
3月20日■杉並区宮前図書館:宇宙へGO!
2月23日■墨田児童館:プラネタリウムがやってくる
2月19日■ユートリヤ(すみだ)
2021年
11月27日■ユートリヤ(すみだ):ファミリー
10月21日■立花幼稚園「秋のせいざとお月さま」
10月10日■宮目図書館「秋の星座と月」
9月16日■菊川幼稚園「秋のせいざとお月さま」
8月28日■胎内星祭「星空教室」オンライン
8月21日■ユートリヤ(すみだ):ファミリー
7月31日■横浜市中央図書館夏の星座と「オツベルと像」
7月7日■かなっくホール:夏の星座と「オツベルと像」
7月1日■曳舟幼稚園「夏の星座とたなばたさま」
3月14日■宮前図書館「ブラックホールって何?」
2020年
12月12日■遠藤豪民間☆星座をさがそう(星座早見盤作りと合わせて)
12月7日■東汲沢小4年@上郷・森の家
11月末■かなっくホールのYouTube・kidsチャンネルに星空案内動画
10月18日■杉並区宮前図書館☆惑星たちのおいかけっこ
9月26日■すみだ北斎美術館(スターガーデン)
9月14日■瀬谷区桜が丘小学校(天窓工房)
8月22日■胎内星まつりで「星空教室」
7月4日■かなっくホールのYouTube・kidsチャンネルに星空案内動画
2月9日■松戸市交流会館:プラネタリウムがやってきたー月のマイスターになろう
2月2日■まつど宇宙の学校
1月23日■あけぼの学園
1月12日■杉並区宮前図書館☆赤ちゃん星とおじいさん☆
2019年
12月5日・8日■星空★ブック★カフェ:プチ☆ベガ
11月31日■北杜市子ども環境フェスティバル
10月20日■御所見公民館文化祭
9月22日■杉並区宮前図書館
9月9日~9月19日■ すみだ生涯学習センター・幼児投影:墨田区
8月23日・24日■胎内星まつり
8月14日■プライベイト
8月4日■東急百貨店たまプラーザ店・望遠鏡を作って星を見よう:天窓工房
8月2日3日■サイエンスサーマーキャンプ:ちばサイ
7月15日■杉並区宮前図書館:天の川ってなに?:プチ☆ベガ
7月7日■セロ弾きのゴーシュとプラネタリウム・ミニミニプラネタリウム@かなっくホール:プチ☆ベガ
6月23日~7月11日■すみだ生涯学習センター・幼児投影:墨田区
6月7日・9日■星空★ブック★カフェ:プチ☆ベガ
6月4日■プライベイト
3月31日■プライベイト
3月22日■都立桜町高校天文部:観望会でお話:プチ☆ベガ
3月21日■杉並区宮前図書館:おたんじょうびの星座たち:プチ☆ベガ
2月23日■すみだ区本所地域プラザで星空観望会:スターガーデン
2月3日■まつど宇宙の学校:ちばサイ
2月2日■まつどにプラネタリウムがやってきた:ちばサイ
1月12日■プライベイト:自宅
2018年
12月23日■プライベイト:結婚式
12月2日■杉並区井草地域区民センターで移動式プラネタリウムと星座早見盤作り
11月23日24日■東京理科大葛飾キャンパス学園祭で移動式プラネタリウム
11月17日■北杜市・環境フェスタ:プチ☆ベガ
10月28日■東京理科大ホームカミングデイ・野田キャンパス・天文部研OBとして参加
10月13日■こしがや安達太良高原少年自然の家で星空観察会:プチ☆ベガ
10月5日8日■星空★ブック★カフェ:プチ☆ベガ
9月22日■杉並区宮前図書館:月やわくせいを見よう:プチ☆ベガ
9月18日■中島保育園(小田原)・東京都市大学人間科学科主催
9月5日~14日■すみだ生涯学習センター・幼児投影:墨田区
8月26日■ららぽーと柏の葉・隕石にさわってみよう
8月25日■賛育会病院DEプラネタリウム:スターガーデンとプチ☆ベガ
8月16日■目黒区青少年プラザ・星座早見とミニプラネタリウム:プチ☆ベガ
8月4日5日■サイエンスサーマーキャンプ:ちばサイ
8月3日分■東京都立桜町高校天文部「星空観察会」でおはなし:プチ☆ベガ
7月28日■プライベイト・プラネタリウム:プチ☆ベガ
7月3日~10日■すみだ生涯学習センター・幼児投影:墨田区
7月7日■東急百貨店たまプラーザで店星を観る会:天窓工房
7月7日■なめとこ山のくまとプラネタリウム・ミニミニプラネタリウム@かなっくホール:プチ☆ベガ
6月29日・30日■星空☆ブック☆カフェ「火星大接近」:プチ☆ベガ
6月3日■まつど宇宙の学校:ちばサイエンスの会
4月7日■プライベイト・プラネタリウム:プチ☆ベガ
3月23日■東京都立桜町高校天文部「星空観察会」でおはなし:プチ☆ベガ
3月21日■杉並区宮前図書館:プチ☆ベガ
3月3日■すみだ星めぐり春夏秋冬:スターガーデン
2月4日■まつど宇宙の学校・熱気球をとばそう:ちばサイ
2月3日■星を見る会@すみだ区立菊川小学校:すみだ学習ガーデン・星空チーム
2017年
12月8日10日■星空☆ブック☆カフェ「クリスマスの星空とオーロラ」:プチ☆ベガ
12月2日■星空観察会@桜堤中:すみだ学習ガーデン星空事業部
11月25日■北杜市・環境フェスタ
11月18日19日■東京理科大葛飾キャンパス学園祭で移動式プラネタリウム
11月4日5日■「星のおはなし会」東京都市大学人間科学部児童学科@等々力キャンパス
10月29日■東京理科大ホームカミングデイ・野田キャンパス・天文部研OBとして参加
10月28日■東京都立桜町高校天文部「星空観察会」でおはなし
10月27日■横浜市立特別支援学級・中学生の授業
10月21日■「星のおはなし会」東京都市大学人間科学部児童学科@二子玉川夢キャンパス
10月14・15日■安達太良高原少年自然の家・こしがや生涯学習課「ふれあいの森育てる集い星空観察会」
9月30日■杉並区立宮前図書館「秋の星座とお月さま」:プチ☆ベガ
9月15日■すみだ生涯学習センター幼児投影最終
8月18日■横浜センター北ノースポートで移動式プラネタリウム
8月6日■スバル新百合ヶ丘店で移動式プラネタリウム:天窓工房
8月5日■東急百貨店たまプラーザ店・望遠鏡を作って星を見よう:天窓工房
8月4日■サイエンスサーマーキャンプ:ちばサイ
7月29日■升水記念図書館(平塚市)でプラネタリウム&おはなし会&手ぬぐい展:プチ☆ベガ
7月24日■星空の集い@ガーデンテラス紀尾井町:星空案内
7月21日・23日■星空☆ブック☆カフェ「初夏の星と銀河鉄道の夜をたどって」:プチ☆ベガ
7月7日■よだかの星とプラネタリウム・ミニミニプラネタリウム@かなっくホール:プチ☆ベガ
7月2日■東急百貨店たまプラザ店・観望会:天窓工房
6月18日■すみだ生涯学習センター・スターリウム「南十字のみえる空」
6月14日~7月5日■すみだ生涯学習センター・幼稚園投影
6月4日■まつど宇宙の学校:ちばサイエンスの会
4月20日・23日■星空★ブック★カフェ「春の星座と惑星旅行」:プチ☆ベガ
3月12日■プラネタリウムスペシャル番組 アストロトーク
「地球外生命探査と講談で春の星空案内」:ちばサイエンスの会
3月11日■すみだ生涯学習センター・子育てママのスターリウム「お誕生日の星座たち」
2月12日■杉並区立宮前図書館「冬の星座とよいの明星の話」:プチ☆ベガ
1月22日■東急百貨店たまプラーザで店星を観る会:天窓工房
1月15日■プライベイト:プチ☆ベガ
1月14日■冬の星空と今年の天文トピックス:すみだ生涯学習センター
2016年
12月4日■東急百貨店たまプラザ店・観望会:天窓工房
12月3日■藤沢市御所見公民館へ星空のお届け:天窓工房
11月23日■プラ寝たリウム:プラネターリアム銀河座
11月19日・20日■東京理科大学園祭葛飾キャンパス:天窓工房
10月30日■東京理科大ホームカミングデイ:天窓工房
10月29日■星空★ブック★カフェ@一軒家カフェikkA:プチ☆ベガ
10月15・16日■星空観察@ふれあいの森育てる集い・こしがや生涯学習課で星空観察会
9月14日■すみだ生涯学習センター・子育てママのスターリウム「月の神秘」
9月11・12日■五反田宇宙ミュージアムでミニプラネタリウムでタイムトラベル
8月19~21日■横浜センター北ノースポートで移動式プラネタリウム
8月15~16日■横浜センター北ノースポート・はやぶさ展示&さわれる隕石
8月14日■東急百貨店たまプラザ店・観望会:天窓工房
8月11~13日■東芝未来科学館で移動式プラネタリウム
8月5~7日■サイエンス・サマー・キャンプ:ちばサイエンスの会:プチ☆ベガ
8月2・3日■すみだ生涯学習センター・夏休み講座「めざせ星博士」
7月24日■すみだ生涯学習センター・スターリウム「夏の星座と流星群の話」
7月12日■「病院がプラネタリウム」に参加。世田谷成育医療センター
7月7日■かなっくホール:「銀河鉄道の夜」とプラネタリウム&ミニミニプラネタリウム:プチ☆ベガ
6月18日■永福和泉地域区民センター:天窓工房移動式プラネタリウム
5月22日■すみだ生涯学習センター・スターリウム「春の星座と火星・土星の話」
5月21日■セシオン杉並:天窓工房移動式プラネタリウム
3月6日■プラネタリウムスペシャル番組 アストロトーク「生命の惑星はなぜできた?~系外惑星から振り返る地球の歴史」
千秋博紀(千葉工業大学 惑星探査研究センター 上席研究員)さんをお呼びして:ちばサイエンスの会
3月5日■すみだ生涯学習センター・したまち天文学「太陽系に生命はいるの? ~アストロバイオロジー最前線~」
関根 康人(東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 准教授)さんをお呼びして:すみだ生涯学習センター
1月12日・19日・26日■「さくらカレッジ1月講座~大人のための天文学入門」:すみだ生涯学習センター
流星群や季節の星座の見つけ方から、ちょっと深い宇宙の話まで、ドームの大画面で解説。
1月11日■くにたち郷土文化館:天窓工房・移動式プラネタリウム
2015年
11月29日■豊田イオンモール:天窓工房・星空の宅配
11月28日■子供環境フェスタへ:お手がるプラネタリウム
11月23日■コスモプラネタリウム5周年イベントの手伝い(プラネタリウム解説は館スタッフとゲスト)
11月21日・22日■葛飾理科大:天窓工房・星空の宅配
11月1日■湘南工科大学:天窓工房・星空の宅配
10月25日■東京理科大学ホームカミングデイ:天窓工房・星空の宅配
10月17・18日■安達太良高原少年自然の家・こしがや生涯学習課「ふれあいの森育てる集い」:その他
9月21・22日■東急百貨店たまプラーザ店:天窓工房・星空の宅配
8月23日■東大島文化センター:天窓工房・星空の宅配
8月8・9日■サイエンス・サマー・キャンプ(ちばサイエンスの会):お手がるプラネタリウム